Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2024-07-24 22:26:00

何を真面目にと思われるかもしれない

あのアルバムが目に入ってしまったんだから仕方がない

トニー・マカパイン先生のEdge of Insanity

是非チェックしていただきたい

これが35年以上も前に発表されていたんだから驚きである

私が高校生になりネオクラシカル・メタルに傾倒するきっかけとなった名作である

まさに技術は表現のために!

 


2024-07-21 09:55:00

年会用の楽曲製作が進まないのだ。。。

まだこれで良いのだ


2024-07-16 06:10:00

昨日もサイモン・フィリップス

だって好きなんだもん

要塞のようなドラムセット

チューニングの時にはドラムヘッドに乗っちゃうんだぜ(ワイルドだろぉ)

ドラムが歌っているみたい

スリリング

音抜けが心地よい

グルーブも素晴らしい

ということで昨夜も超絶技巧の夜でした


2024-07-15 07:26:00

いやぁ、やっぱり良いなぁサイモン・フィリップス

一番近いところで観れた

新しいアルバム出ないのかなぁ

完全に覚えてしまったからちょっと退屈

 

じゃあ、ここでメンバー紹介(笑)

サイモン・フィリップス(d)
オトマロ・ルイーズ(key)
アーネスト・ティブス(b)
ジェイコブ・セスニー(sax)
アレックス・シル(g)


2024-07-14 18:53:00

若けりゃまだまだ色々なことができるってもんだけど

それは今になって思うからであって、自分の若かった頃は、ただ「がむしゃら」しかなかった

その結果が「いま」ならば、自分を褒めてあげれるのだろうか

それとも後悔が先行するのだろうか

今日はバリバリのJフュージョンスタイルの知人のバンドLuVisionsを観にいった

血が沸騰したね

しびれたよ 大ファンになったね

対バンのyellow rubber duckのパーカッションがエライ素晴らしかった

彼のパフォーマンスは人を惹きつける

ああいう人は何をやっても成功するんだろうな