Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2019-03-31 20:32:00

無謀にも素人が一人でやってみた。全然簡単ではなかったけれど、オンラインチャットとヘルプセンターの力を借りて、とうとう引っ越しできました。

 

ドメイン側の設定がどうなっているのかさっぱりわからなかったけど、オンラインチャットの担当者も頑張ってくれたが、やっぱりカスタマーセンターでないと設定変更ができなかったみたいであった。

実は以前レンタルサーバーを借りていたことが悪さしたのかどうかは定かではないが、なぜか入力した覚えがないTXT値が引用されてきてしまう。

原因はなんとなく特定できていたので、なんとか解決したかった。しかしそこがあまりにもストレスフルであった。諦めて別のドメイン貸しから.comのドメインを取得してexchange構築してしまおうかと思ったけれど、何とか解決!

 

プロなら一瞬で解決できるところを、丸一日使ってしまった(笑)

 

でも、1日でできたんだからよかったと思うことにしよう。


2019-03-28 08:27:00

昨日はBlock Buster Tokyoのビジネスプラン発表会に参加してきました。メンターということで参加いたしましたが、こっちが教えてもらうことの方が多かったような(笑)

大勢のオーディエンスが最新のテクノロジーやビジネスのネタに触れワクワクしたことでしょう。

 

それにしても皆さんお話が上手でした。プレゼンというのはあらゆる手段を使って自分の舞台にしてしまうことが大事なんだなぁと改めて感じました。プレゼンでウケを狙うのも魅了するための一部なんですよ。

https://www.blockbuster.tokyo

 

記事が日刊薬業にも出てましたね(笑)


2019-03-26 13:23:00

大人の社会科だなぁとリアルに感じた一期目でした。新しいネットワークできたし、新しい知識もお仕事も色々と経験しました。

 

ギリギリ黒字になった!ウルトラCの着地ですね。さっき納税も済ませました。

初年度黒字って聞こえはいいかもしれませんが、魔の二期目が恐い。調子付いちゃうと一気に谷底に。。。堅実に行きましょう(笑)

 

所得税の払い込みとかすると毎回倒れそうになる。会社勤めしている人は、預かり金ということで控除されているから自分では気づかないかもしれないけどね。いざ自分で払いにいくと、あのお金は何に使われているのか疑問が湧いてくる。

ちゃんと使ってもらえているのでしょうか?居眠りしていたり罵声を飛ばすくらいしかしない議員の給与とか、狭い道路に黒塗りを路駐させてへっちゃらな議員の会食費用になっていると思うと頭にくる。

年度末の道路の掘り起こし事業に使われていると思うとイラッとする。

自分たちの興味という研究に使われているのを聞くと腹がたつ。

 

 

納税の義務を課すのはいいけど、ちゃんと大事に使ってくださいよ。年度末に無理矢理使い切るためにソワソワするのとホントやめてほしい。まずその意味不明やり方から改善してくれ!


2019-03-25 08:10:00

お顔がカッコよくないという理由(バンブルビーの赤ちゃんのおしゃぶりに見える口の形がねぇ)で観に行くにを躊躇していたのですが、昨日子供と妻と六本木へ。

 

ただのロボット映画と思うなかれ、普通にカッコいいヒーローモノです。これまでのトランスフォーマーとは異なったタッチに大満足。

「映画あるある」なのでしょうけど、本作5シリーズもシリーズを通してどんどんすごくなっていくCGとは反対に、ストーリーに新鮮さを感じなくなるパターン(ファンの人ゴメンナサイネ)。

 

自分の映画ベスト10はなかなか硬かったのですが(映画ツウというわけではありません)、これを入れてしまおう!でもどこに入れるか???

1)バックトゥザフューチャー(もちろん第1作目)

2)ロケッティア(知らない人も多いかな)

3)ジュラシックパーク(これも第1作目)

4)グレムリン(これも第1作目)

5)インディージョーンズ(第2作目の魔宮の伝説)

6)ジャッキーチェンの龍兄虎弟

7)黄金狂時代(チャップリンね)

8)エアフォースワン

9)フォレストガンプ

10)今を生きる

 

 

しばらく悩もう(笑)


2019-03-23 13:45:00

MRワクチン接種の2回目終わりました。前回と違ってあっさり。こちら側にもほとんど疑問がない状況ですからね(笑)

 

昨日は健康診断に行った。上部消化管内視鏡検査を数週前にしたから胃のバリウム検査はやらないでも良いか?とたずねたらあっさりOK。返金まであった。

 

今朝、山中伸弥先生が出演しているテレビを少し観て、「日本には研究に対して寄付が少ない」的なコメントをしていた。アメリカでは、病院とか講堂も誰かの寄付で作られたケースも結構ある。そういえば、ボストンに住んでいた頃、散歩すると〇〇記念病院とか寄付した人の名前が付けられた病院や研究機関が結構あった。経済的にゆとりがなくなるこの先、日本の研究の数は減ってしまうのかもしれない。ん?他の国が研究費をたくさん使うようになってきたということかな?

 

もう一つ面白いコメントがあった。iPS細胞を使った研究は京都大学が中心となって各研究機関で申請のあった研究に研究費を振り分けていると言う。確かにそれは良いやり方だと思った。科研費を同じようなテーマにバラバラに配分している状況が私は国費の無駄遣いだと思っていたからである。とはいえ、iPS 細胞は国家agendaということで良いとしても、どこかが統括するスタイルは競争力を削ぎ落とすことにもなりませんかね?

 

 

近所のレストランの「BUTAYA」さんで久しぶりの休日外食。ポークジンジャーがとっても美味しかった!モチベーション上がります。今度お昼をテイクアウトしよう。


1 2 3