Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2019-04-18 21:58:00

一体どんな頭してんのかな?と不思議に思える人たちとカジュアルにお話をする機会を頂きました。13億人もいるとこんな天才はゴロゴロしているんだろうなと思ったら、さあ大変。聞けば、その中でも更に突き抜けている人たちというから更にビックリ。

 

うーん、世界は狭い(彼らの行動範囲とスケールがデカ過ぎるだけですけどね:笑)。自分は単純だからすぐに影響されちゃう。でも、ここ時がチャンスなんですよ。長年自分をやってきたので、頃合いはバッチリ把握できています。自分も一生懸命に勉強してアイデアに磨きをかけようと思った。うん、リアルに思いましたな。よっしゃ、やっちゃいます。やっちゃえオッサン。ニッサンぽいね。


2019-04-15 07:56:00

新人って普通パソコン渡されたらアタフタするもんじゃないのかな?という先入観にサヨナラです。キー入力も速いし、WindowsやiPhoneのセットアップなんて彼らには朝飯前です。学生からの必須アイテムですからね。そういう時代になったんですよね(笑)

 

という私も実はその大昔、bacisでプログラム書いてミニゲーム作ったりしていました。小学生の頃からベーマガ(ベーシックマガジン)の読者でした。うーん、懐かしい。父親が購読していました(笑)

中学校くらいまで父親が仕事で使っていたPC88でロープレ三昧(マップ描きが楽しかった)。ハイドライド、イースとかはある意味子供向けで、ブラックオニキス、ザナドゥ、ウィザードリーは究極大変だった。意味不明なトラップに何度も悲しい思いをしましたね(あるあるネタかな?)。

インターネットで情報交換できる時代じゃないから、パソコン雑誌とか友人とか知人のおじさんとか、あらゆるものが情報ソース。あるところまでくると、その先が難しくて、離れてしまうんですけど。

ソーサリアンがやりたかったけど、高校から始めたアメフトの防具が高くて、パソゲーはやめた。

 

高校生時代はすっかり離れてしまったのですが、大学の情報科学の授業でまたパソコン熱が復活。関数電卓が懐かしい。当時はポケコンって呼んでましたよね。小さくれ見にくい画面で競馬ゲームっぽいものを作ったり、占いっぽいゲームを作ったりしましたね。ポケットに入れて暇を見つけてはポチポチプログラム書いては試して、エラー見つけてまた流すの繰り返し。

 

高校生はアメリカフットボールにハマった。自己満ですけど、戦略ノートが結構すごかった。NFLの試合をビデオで借りてきて、ひたすら書きためた。

あと音楽。ウェイトトレーニングの時に、お気に入りのヘビーメタルを聴くのが最高。当時のベスト3は、ハロウィン、ニトロ、トニーマカパイン。

ベスト10まで入れると、ジューダスプリースト、アイアンメイデン、イングウェイマルムスティーン、ドッケン、ボン・ジョビ、タラス、ミスタービッグかな。

 

そういえば、ニトロなんて皆さんご存知ないでしょう。マイケルアンジェロというギターヒーロー(当時から異色すぎてマニア向け)がいましてね。

ギターを右からでも左からでも、また上からでも、更に両手を手を交差しても超絶技巧で超絶速いギターソロを弾くギタリストなんです。コネチカット州の楽器屋でギタークリニックやっていたのに、ちゃんと見られなかった。

そしてニトロは、バンドメンバーが全員超絶技巧。ボーカルは、シャウトでガラスのコップを割ることができるとかいう触れ込み。でも、一番もったいないのが、なんといっても音。ラジカセで録音したような音なんです。なぜか。。。

一曲目始まった途端に、ラジカセが壊れたかと思うくらい音圧がない。

 

そういえば、自作映画のシナリオ書きにも没頭したこともあったな(笑)

今になって思い返してみると子供の頃ってあっという間だったな。いつも何かに没頭していたような。それは今でもそうかな。


2019-04-14 13:28:00

区議会議員の選挙。とてもうるさい。そして、何を言っているのかわからない。

なぜあんなに車で巡るのだろうか。車の色こそ違えど、かの人たちとやっていることは同じだと思うんですけど。

 

今やデジタルの時代ですよ。まだ看板にポスターですか。住民としては景観も悪くなるから好きになれない。年齢をポスターに書くアホもいる。女性活躍を間違って唱えていた国会議員。応援のつもりでしょうけど、残念。それでも、ありがたそうな顔をして聴いている聴衆もいる。宗教家のようである。

 

日本の政治はとても期待できない。こんな借金大国にして、無駄遣いばかり。恐い世の中である。いいや、昔から変わっていないのかもしれない。だから自分は自分を使った社会実験をやっているわけですけど(笑)


2019-04-12 14:03:00

諸々の行政手続きが時間を気にせずにオンラインでできます。

大手は大量の申請を一気に済ませることができるからやるでしょう。中小は面倒なものには時間使いたくないんですよ。普及率をあげる義論を長いことしているみたいだけど、抜本的な手続き改善が必要だな。

 

とにかく面倒なイメージがあるし、また面倒でもあった。手順を知っているなら簡単とは言うが、その「知る」までのラーニング(コスト)と取得するまでに要する時間(コスト)に対して、インセンティブを説明できるか?が重要なのに、パンフレットに書いてあるメリットの記載がイケていない。

一旦、セットアップが終了した前提でのコスト比較になっている。準備にかかった時間を除くなんて反則ですよ。

 

まあ、やってみるかと思いWebsiteにいくと、また面倒くささを醸し出している。聞き慣れない言葉がいっぱいだと人間はWebサイトを閉じてしまいたくなるんです(笑)

電子証明書の発行がまず必要なんです。

 

しかも電子証明書の取得費用がかかるんですよ。法務局が一番安いのかな。今回は27ヶ月で申請しましたが16900円です。カードリーダーを買って、マイナンバーカードで法人代表は手続きできるみたいですが、そんなもの買いに行くのも面倒。

 

マイナンバーも普及率15%もないんでしょ?無茶苦茶なもん導入するんじゃないって感じです。国のお金を無駄遣いするんじゃない!窓口の人は大変でしょう。

 

変なシステムを導入するんは本当にやめて欲しい。会社の経理システムとかなんでもそうですけど、使いにくくても、仕方がないといって導入しちゃう。でもって、みんな我慢しちゃう。我慢の部分はコストセーブできたと思っちゃうのかな。


2019-04-10 12:07:00

超高額な戦闘機がなくなってしまった。しかも乗っていたヒトも見つかっていない。一機116億円って報道していたな。最新の兵器なんて必要ですかね?来年度から費用上限を撤廃するんですよ。いつ使うかも分からない戦闘機とか兵器代にですよ。。。バカでしょ。

 

 

小学生の娘に三権分立の説明をしていて、やっぱりこの構造は上っ面だけのような気がしてきた。主権は国民でもなんでもないでしょ。第1に声が届かない。無駄遣いを止められない。国家予算は膨らむばかり。国防費とか全く意味ないと思う。極めてガバナンス機能の弱いブラック企業だな。


1 2 3