Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2020-10-13 22:19:00

SUITS 2、来週がいよいよ最終回!

うーん、楽しみだぁ。

でも、終わって欲しくない。

幸村先生、聖澤さん、玉井さんに会えなくなる。

 

思春期か?

 


2020-10-12 07:51:00

いよいよ来年の4月に「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。やっとというべきか。

 

労働人口が減っているのに、今まで何の対策も打ってこなかった日本。

70歳定年法という割には、単なる努力義務なんですよね。ここに大きな矛盾を感じる。努力義務なのになんで70歳で切るの?やっぱり変だよねぇ。

 

定年を自分で決められないなんて、悲しい国だと思う。


2020-10-09 20:25:00

今年も参加します。

座長ワークに二つアサインいただきました。

年々、コンテンツが二極化していきますね。

企画する方は大変なんですけどね(笑)よくわかります。

http://www.diajapan.org/meetings/20303/


2020-10-08 07:45:00

とうとう、1000倍返しの最終回を観た。

 

辞任した後の白石大臣の表情がとても良い。

リーダーはああでなきゃね(笑)


2020-10-07 07:40:00

Edward Van Halenという偉大な功績を残したギタリストが星になってしまった。

 

頭頸部癌ということで、自分自身でも勉強中のエリアのため、何かのサインではないかと勝手に思っているわけです。

クラシック大好き少年がロックに目覚めたきっかけでしたね。

ヴァン・ヘイレンというバンド名義の「1984」というアルバムは誰もがどこかで耳にしたことがあろう名曲ばかり。

彼のスゴイところは、ライトハンド奏法ではないです。

ギターサウンドのトータルコーディネートにあります。実際に彼の演奏は、私の基準ではそれほど派手はない(笑)

無駄なアレンジが何一つなく、すべての音が楽曲を活かすために不可欠な要素なのですよ。

ははは。

 

もう一人の私のギターヒーローのトニー・マカパインも直腸癌だったな(今は回復)。

トニーの「マキシマム・セキュリティ」は私の生涯の名盤の一つ。

 

Xa阻害剤の開発にアサインされた時も、弔い合戦だと思い、寝る間も惜しんで仕事に没頭したっけ(笑)

 

エディ!オイラ頑張るよ!