Welcome
よい習慣は才能を超える(ブログ)
キュアアップさんの治療アプリがいよいよ市販になりますね。
どれくらいの保険点数になるのか、とても気になっていたのですが、皆さんはどうお考えですか?
禁煙支援だけでなく、病院という場所だけでのケアですと、治療継続が難しいケースが多々あります。
つまり、患者個々のキャラクターや思考/行動パターンが見えずに治療するためのベストチョイスが難しくなる場合は少なくないということです。
見えなかったものが見えるようになるというのは、とても重要だと思います。新しい治療支援アプリが世に出ることで、どんな変化が生まれるのでしょうか。
私は、興味深い研究結果が出てくることを期待しています。どんな臨床研究データがこの先発表されるなかなぁ。
DIA日本年会2020が昨日終了しました。三日間お疲れさまでした。企画をリードしてくださったプログラム委員の皆様、本当にありがとうございました。二つのセッションに座長で参加させて頂きました。感謝感謝です!
さて、今年もたくさんのゴールを達成したなぁ。本も出したしなぁ。ゴール集をつらつらと振り返ってみると、ポツンと未達の目標が一つ。。。
そうです。コロナ禍で延期した食事ができるところでの音楽Liveです。7月にお洒落で美味しいご飯を食べられる場所だったのですが。。。もちろん私は弾く側ですが(笑)
諦めるか、無理矢理にでもどこかに飛び込むか?悩むなぁ。。。このゴールの目的は?
「音楽活動の復活を待っている人がいる」からなんですよね。
さて、少し考えよう(笑)
あ、皆さん「管理職魂」読んでくださいね!
本日はDIA日本年会の2日目でした。
ライブセッション13に座長として参加いたしました。とっても楽しかったです。
企画していただいたオペーションチームの方々、演者の先生方、DIA関係者の皆さんに御礼申し上げます。
とうとう、アメリカの一日あたりの新型コロナウィルス感染者数が12万人を超えた。
たった一日で?
どうやって数えたの?
日本と何が違うの?
もう疑問だらけ。。。

