Welcome
よい習慣は才能を超える(ブログ)
新人さんがいらっしゃいました。パチパチ!
かれこれ二十数年前に私が三共に入社した時、新人紹介のコラムのようなものを配属先の先輩が書いてくださっていて、私には「期待の大型新人」というイメージを付けてくださいました。当時は体重もかなり多かったので、その大型だったのかもしれません(笑)
私は自己紹介の時に「長い目で見てください」と言い放ち、その場が苦笑と微笑みが混ざったような雰囲気になったのを今でも覚えています。その先輩方は今でも変わらず私をかわいがってくださっています。本当に感謝です!
もう亡くなってしまいましたが、見るもの全てが新鮮で、何でも臆さず質問する私を「原始人」と呼び、事あるごとに帝王学を教えてくださった始めての上司。今は星になってしまっていますけど、きっと私を応援して下っさっていることでしょう。
入社早々に教えてくださったのが「残業する奴はバカだからね」。強烈でしたが、今ではその意図がよくわかります。
さて、私はウチの新人さんを何と紹介するか。。。一緒に社会を変える同志ってのは?
ちょっと堅い?
え?重い?ははは。。。
無謀にも素人が一人でやってみた。全然簡単ではなかったけれど、オンラインチャットとヘルプセンターの力を借りて、とうとう引っ越しできました。
ドメイン側の設定がどうなっているのかさっぱりわからなかったけど、オンラインチャットの担当者も頑張ってくれたが、やっぱりカスタマーセンターでないと設定変更ができなかったみたいであった。
実は以前レンタルサーバーを借りていたことが悪さしたのかどうかは定かではないが、なぜか入力した覚えがないTXT値が引用されてきてしまう。
原因はなんとなく特定できていたので、なんとか解決したかった。しかしそこがあまりにもストレスフルであった。諦めて別のドメイン貸しから.comのドメインを取得してexchange構築してしまおうかと思ったけれど、何とか解決!
プロなら一瞬で解決できるところを、丸一日使ってしまった(笑)
でも、1日でできたんだからよかったと思うことにしよう。
昨日はBlock Buster Tokyoのビジネスプラン発表会に参加してきました。メンターということで参加いたしましたが、こっちが教えてもらうことの方が多かったような(笑)
大勢のオーディエンスが最新のテクノロジーやビジネスのネタに触れワクワクしたことでしょう。
それにしても皆さんお話が上手でした。プレゼンというのはあらゆる手段を使って自分の舞台にしてしまうことが大事なんだなぁと改めて感じました。プレゼンでウケを狙うのも魅了するための一部なんですよ。
記事が日刊薬業にも出てましたね(笑)
大人の社会科だなぁとリアルに感じた一期目でした。新しいネットワークできたし、新しい知識もお仕事も色々と経験しました。
ギリギリ黒字になった!ウルトラCの着地ですね。さっき納税も済ませました。
初年度黒字って聞こえはいいかもしれませんが、魔の二期目が恐い。調子付いちゃうと一気に谷底に。。。堅実に行きましょう(笑)
所得税の払い込みとかすると毎回倒れそうになる。会社勤めしている人は、預かり金ということで控除されているから自分では気づかないかもしれないけどね。いざ自分で払いにいくと、あのお金は何に使われているのか疑問が湧いてくる。
ちゃんと使ってもらえているのでしょうか?居眠りしていたり罵声を飛ばすくらいしかしない議員の給与とか、狭い道路に黒塗りを路駐させてへっちゃらな議員の会食費用になっていると思うと頭にくる。
年度末の道路の掘り起こし事業に使われていると思うとイラッとする。
自分たちの興味という研究に使われているのを聞くと腹がたつ。
納税の義務を課すのはいいけど、ちゃんと大事に使ってくださいよ。年度末に無理矢理使い切るためにソワソワするのとホントやめてほしい。まずその意味不明やり方から改善してくれ!
お顔がカッコよくないという理由(バンブルビーの赤ちゃんのおしゃぶりに見える口の形がねぇ)で観に行くにを躊躇していたのですが、昨日子供と妻と六本木へ。
ただのロボット映画と思うなかれ、普通にカッコいいヒーローモノです。これまでのトランスフォーマーとは異なったタッチに大満足。
「映画あるある」なのでしょうけど、本作5シリーズもシリーズを通してどんどんすごくなっていくCGとは反対に、ストーリーに新鮮さを感じなくなるパターン(ファンの人ゴメンナサイネ)。
自分の映画ベスト10はなかなか硬かったのですが(映画ツウというわけではありません)、これを入れてしまおう!でもどこに入れるか???
1)バックトゥザフューチャー(もちろん第1作目)
2)ロケッティア(知らない人も多いかな)
3)ジュラシックパーク(これも第1作目)
4)グレムリン(これも第1作目)
5)インディージョーンズ(第2作目の魔宮の伝説)
6)ジャッキーチェンの龍兄虎弟
7)黄金狂時代(チャップリンね)
8)エアフォースワン
9)フォレストガンプ
10)今を生きる
しばらく悩もう(笑)