Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2019-10-27 08:55:00

もうあと二週間です!

ふるってご参加ください。

http://www.diajapan.org/meetings/19303/

アドバイザリーメンバーとしてプログラム委員会に参加しています。

AIセッションで座長します(笑)


2019-10-23 07:49:00

某行政サービスの部長さん。かなり上から目線の発言。しかも単なるコメントと断りを入れて言いたいことを言うから、ポイントも散逸してしまいタチが悪い。わかったようなことを言うけれど、開発コストを算出したことないでしょ?リソース計算したことないでしょ?ビジネスケースを検討したことないでしょう?まあしょうがない。事実だもんね。

 

そちらの世界の正論を掲げてしまうと、せっかく日本で開発しようかなと思って相談にきたベンチャーの新薬シーズが日本から遠ざかっていきますよ。日本のベンチャーさんもそうですよ。大変なんだよなぁというイメージしかない。しかも大変な目にあった隠居たちが好き勝手にアドバイスしちゃうから、心が折れちゃう。もちろん、しっかり突破する人たちもいますけどね。競争だもんね。


2019-10-20 09:47:00

台風の被害は六百億円になるという。地域産業の再建に向けて動きはじめた多くの人たち。沢山のボランティア活動の方も被災地に向かってそれぞれに支援を始めている。

 

自衛隊が映るとなぜかいつも頭によぎることがある。こんな状況において、定期的に一機あたり100億円もする戦闘機を何機も買う防衛費と言う名の意味不明な浪費行動は理解できない。


2019-10-18 17:13:00

このところ、ほぼ毎日昼は「鶏のバター醤油炒め定食」

明日は別のものにしよう!思って外に出ても、やっぱり鶏バタ醤油を持って帰ってしまう。そして豚汁変更。これが最強コンビ。ご飯はミニサイズ。

私はバター醤油炒めをドドドっとご飯の上にかけて、頂くスタイル。

 

この前はバターチキンカレーにハマった。さすがだなM屋!


2019-10-17 18:44:00

シニアセグメントの方から声かけいただき、色々と悩んでおられるということで、超久々にキャッチアップを兼ねてお話を伺ってみると、ポジションの選択で迷っておられるという。イマドキそんな人はレアです。

 

未経験のエリアのマネジメント職をチャレンジでやらせてもらえるなんて幸せなことだと思います。簡単に小さな組織と言わない方がいいと思いますよ。得意分野じゃないことに挑戦するというのは簡単ではないですからね。