Welcome

よい習慣は才能を超える(ブログ)

2020-03-08 10:12:00

抗体製剤ですが、日本人P1スキップが成立しました。

製剤の特徴や既存のデータをロジカルに整理して、しっかり考察できたと思います。

 

弊社は、丁寧に整理された情報に基づき将来の承認申請を見据えた戦略を提案します。ただ、チャレンジングならば良いというものでもないんですよ。

投資額が半端ないので、後戻りできないことをちゃんと理解してクライアントが納得できる戦略策定をいたします(宣伝みたいだな)。

 

現在、複雑なカルタヘナにチャレンジ中(笑)


2020-03-05 07:37:00

従来モデルのメディカルライティングサービスは終わりにします。

従来型となる「メインライターとなる個人事業主のメディカルライティング経験者とパートナーシップモデルで受注する方式」は、ちゃんとしたライターの確保が難しいのと、出来上がりは実際に書いてもらわないとわからないというリスクがあるからです。そうなんです。皆さん御存知の通り、ライターの腕が全てなのです。

 

論文作成はいきなりの実践なわけですよ。それなりの方から紹介を受けた方で、これまでご自身で関わってきた輝かしい論文の数々をリストにしたものや、なんちゃら協会の資格を持っているとか言われると、冷静に相手を見極める行動が緩くなっちゃうのかなぁ。恐い怖い。

 

開けてびっくり。全てが「想像していたよりもはるかに酷かった」。いやぁ、いい勉強しました。

 

途中でいなくなっちゃったライターもいたなぁ。請求書だけは毎月送られてくる。ほぼ個人だと思って甘く見ないで欲しいですな。弊社は、企業法務の超エキスパートにもガッチリ守ってもらっています。

 

あー、それから、プロジェクトの完了はまだ先で、マイルストンも達成していないのにも関わらず、税務署に納税するからと嘘を言って費用請求をしてきたり、勝手に自分で発注書を作ったりしたのもいたなぁ。

ヒトの英語をバカにしたり、追加で修正を依頼するとクライアントにもっと請求しろと言ってきたり。そんなのもいたなぁ。

 

とは言え、創業してから困ったことは、踏み倒しが一件とあとはこれくらいしかないから、まあ良い方なのかな(笑)

 

夏にはAI翻訳を一次翻訳にしたサービスのパイロットを開始したい。頑張ろう。人生は長い!


2020-03-02 11:43:00

うちの子供たちは既に先週からお休みしています。

さすがだと思った。学校側の判断が速かった。校長先生もしっかりされているしね。良い学校だ。

数日後に総理大臣の会見を見て、ヘェ〜今頃?って印象だった。

 

行政アクションは、社会的フレイルを優先してくださいな。


2020-02-29 21:23:00

はい、ストックオプションのことです(笑)

前の会社の時に頂いていたものがVestされまして、ええ。

子育て世代にはとてもありがたいことです。

大事に使おうっと。


2020-02-24 18:51:00

ラッパーではなく、トランペットのことです。BNでCボッティを妻と仲良く聴きにきたのだ。

 

かなりお年を召しているはずなのにセクシーな男というのはいくつになってもスゴイもんだ。フェロモンが見える感じがする(笑)

 

加齢臭とは違うんだろうなぁ。やっぱりメンズビオレとかするのかな?もっとスゴイ別のデパートの中で見る読み方のわからないブランドの香水とかメンズコスメを使ってんのかな?

 

なぁにぃ〜?

 

やっちまったなぁ!

 

「漢は黙って冷水!」

 

ツアーミュージシャンも超凄腕ばかり。腰がムズムズした。ほとんど初じゃないだろうか。BNで立ち上がってしまった(笑)